ボランティア・市民活動の推進
ボランティア活動をつなぐ
ボランティア・市民活動センターでは、ボランティアをしたい人と、してほしい人をつなげる働きをしています。また、ボランティアをしたい人に幅広い理解を進めるための研修会や講習会などを行います。「何かボランティアしたい」「ボランティアをお願いしたい」と思ったら、ボランティアセンターにご相談ください。

ボランティア協力校
小学校・中学校・高等学校に対し、学校関係者と社会福祉関係者及び地域住民が協力してボランティア活動の場や機会を提供し、その実践体験を通じて「優しさ」「いたわり」「行動する勇気」と自主性を養い、社会奉仕と社会連帯の豊かな心を育てます。

海岸清掃

視覚障がい者福祉体験

お世話になった方へお花を贈る
フードバンク
ボランティア活動保険
ボランティア活動保険は、活動中の様々な事故によるケガ(傷害事故)や、他人の身体をケガさせてしまった、または他人の財物を壊してしまい法律上の賠償責任(賠償事故) を負った場合に補償します。
詳細についてはふくしの保険ホームページをご確認ください。
災害に対する取り組み(災害ボランティアセンター)
大規模災害が発生した際に国東市(災害対策本部)との連携により設置するボランティア活動の拠点が「国東市災害ボランティアセンター」です。被災者からの相談、ニーズ調査をもとにボランティアを適材適所へ派遣し被災した地域住民の生活復旧・復興の支援とその後の生活支援を継続的に行います。
また、日頃からの防災啓発を行っています。
※写真は令和元年 大分県東部地区総合防災訓練の様子
また、日頃からの防災啓発を行っています。
※写真は令和元年 大分県東部地区総合防災訓練の様子



